2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春をつかまえに。

まだまだ毎日寒く、花見にはまだ早い。が、早けりゃ咲いているところへ行くまでだ!と京都御苑へ。 枝垂桜が満開。 枝垂れもいいもんです。 京都もこれから混むだろうな。等伯を観に行くのは桜が散ってからにしよう。 これはひこうき雲をつかまえたかった。…

池袋 3月下席

去年、新作まつりをみたときには、もうよかばい。と思ったのに、月日がたつとまた観にいきたくなる不思議。まるでインドのよう。ちょうど喬太郎さんが出る日もあったので、今月も池袋演芸場へ。池袋で聴く喬太郎さんは、なんかいいのである。 普段の私の行動…

御名残三月大歌舞伎 道明寺・石橋

さよなら公演で上演してほしい演目というアンケートがあったとき、道明寺と書いた。勘三郎さんの船弁慶とか、みたいものは他にもたくさんあったけれど、ひとつ選ぶとしたら「仁左衛門さんの菅丞相で道明寺」だなーと思ったのだ。 結論をいえば、そういう過度…

アーティストファイル2010

斎藤芽生さんの作品が出ているVOCA展と迷いつつも、会としての雰囲気がより好みだったのでこちらへ行く。 好きなひとばかりを観ていると色んなことが偏ってしまうので、グループ展は息抜きになる(独演会の合間に寄席に行くようなもの?)のだが、この会…

喬太郎・三喬二人会

沈丁花が匂うようになった。少し寒さが緩むとうぐいすの鳴き声が聞こえる。お水取りも終わって、いよいよ春かな。喬太郎・三喬二人会でワッハホールへ。三喬さんは、たぶん一年ぶり。丁寧で、親切だなぁと思った。ほわほわしつつ、客席をよむみたいなところ…

ネットで玉英さんが亡くなったのを知った。胸が苦しくなった。 私は玉英さんの熱心なファンではなかったけれど、文楽ファンとして「ああ、いいなぁ・・・」と思う玉英さんの舞台姿を幾つもみた。先月のことはもうあやしいのに、そういう、玉英さんならではだ…