9月文楽公演 「奥州安達原」

印象に残っているのは、清志郎さんと文雀さん。
清志郎さんは、すっかり軌道にのってきたなぁという気がする。端正で肚の据わった音だ。ここまできても、どこまでいっても、大変に違いはないけれど、頑張ってほしいと心から思う。

浜夕の文雀さんは、たとえば袖萩とお君を残して屋敷に入るときに、2人への思いが残像になってみえるような、そんな素晴らしさなのだった。今まで観た浜夕の中で、1番好きな感じ。

半二はやっぱり私好み。一つ家も大好きだ。岩手も1本芯が通っていてかっこいい(芝居で観ているうちは)。前に座っていた外国人のカップルが、岩手がエグイことをするたびに、目を丸くして顔を見合わせるのがなんだかおもしろかった。